なんか色々まとめ

ちょうどいい節目なので、何節かにわけて最近の動向や思ったことをつらつらと綴ろうと思います。

1. アイルランド→ロンドン

本日ダブリンからロンドンに移動しました。約4ヶ月のアイルランド生活では色々やったようなやってないような、無理せずほどほどに充実した生活ができてよかったと思います。具体的な内容をすべて書くのもあれなので、直接会った人には面白かったことなど小出しにして話したいと思います。海外に行くと「成長して帰ってこい」みたいな期待をされがちですが、特に僕という人間は変わってはおりません。これまでの人生でも何度か知り合い0で見知らぬ地に環境を置くという体験はしてきましたし、もともとあまり環境には左右されない人間なので。変わったことといえば日本食への愛が増したことと足の筋肉が増えたことくらいでしょうか。あとは少しだけ英語が聞き取れるようになりましたが、やはり受験勉強を越えた英会話って難しいなってのはひしひしと感じてます。これは次の節で詳しく。
これから3週間ほどロンドンに滞在する予定ですが、電車の中の人の顔がみんな「無」なので面白いです。東京に帰ってきたみたい。アイルランドは疲れてたり怒ったりしてるひとはいても、割とみんな生きている目をしていたので。でも自分はなぜかそんなロンドンがむしろ少しだけ居心地がいいです。この理由もあとで少し。

2. 英会話って難しい

英語圏に身をおけば否が応でも英会話が身につくだろうと思ってましたが、そんなこともありませんでした。もともと英語は5教科の間で世界史と並んで苦手で、それでもなんとか受験で点数を取れていたのはすべて文法が得意だったおかげであり単語やリスニングはからっきしでした。しかし文法というのは英会話において大した役目を発揮しません。普段日本語を話す時も別に文法を意識しながら話さないですし、むしろ文法を越えた表現のほうが強いコミュニケーションに結びつくように思います。じゃあ、英会話を伸ばすにはどうしたらいいかといえば、とにかく他人と話すのが一番なんでしょうが長時間話し続けるのはなかなかに苦手ですし(これは日本語でも)、こっちでは会話は相手の話の途中で口を挟むことが多い(これは結論を先に持ってくる英語の特性のせい)のもあって割としんどかったです。う〜〜む。
あとは、そこまで無理して話そうとするほど他人と強く関わりたいとも思えないのも大きかったかもです。僕の知的好奇心はあんまり人に向かないんですね。Anyway(突然の英語)、まあそういった意味で英語が話せる人って自分と真逆の人間なのですごいなとは思います。そういう人に英会話で追いつける気がしないので早くほんにゃくこんにゃくが欲しいです。それこそ自動翻訳を使ったアプリを今作ってますが、翻訳性能がその域に到達するのは何十年後でしょうか?ともあれ、少し自分の性格のことについて触れたのでついでに内省を。

3. 自分の性格について

基本的に秘密主義者なのであまり性格について書くのは好きではありませんが、どうせバレてそうなので少し。僕は他人にはあまり興味がありません。これは家族であっても。………まあ、興味がないというと言い過ぎで、他人と関わるのは嫌いではないですし、他人がいろんなことを考えたり悩んだりしているのは面白いし知りたいとは思います。ただ、僕は他人と考え方(価値観)を共有したいとは一切思ってないです。(もちろん自然と影響されちゃうことはよくあってそれは全然良いのですが。)もちろんそこまでサイコパスではないので(多分)相手の心を理解はしてますが、理解以上は踏み込まないといった感じです。理解した上で考え方の違う人とはできるだけ関わらず、そして、たまたま出会えた考え方が比較的合う人と関わっていければ割と平穏な人生が送れそうと思ってます。考え方の違う他人と無理にその軋轢を直そうとするのは大変なので。そういった意味で「他人自体」に関心のなく「モノやサービス」を重視する東京やロンドンは割と性にあってます。
また、人の価値みたいなものも興味がないです。他者との価値競争に熱を燃やす人も多いとは思うのですが、僕はそもそも人を作り上げるのは全て環境や遺伝であると思っているのでそんな運のようなもので決まった価値を強く意識して優劣感や嫉妬を感じるのが馬鹿馬鹿しく思えるのです。もちろん人より何かができるようになったらすごいし嬉しいですが、ただそれだけのことで、それで自分の価値が人よりどうこうということもないと思ってます。禅の考え方で言うと本来無一物ですね。
そんな感じで他人がどんな人間であるかはどうでもいいので他人の好き嫌いはあんまりないです。まぁ、ちょっとだけ(?)変わり者なので得意苦手は割とあります。特に攻撃的な人は割と苦手です。他者を攻撃するってその人の何かを否定することですから、ある意味相手に興味バリバリでちょっとめんどいです。あと自分を卑下する人も価値意識が強いからなのかなって思ってます。僕はあるがままの自分を受け入れて、海に流される貝のようでありたいと思ってます。ま、とはいえ僕もたまに心が荒れることもあるのでそんな時には座禅をして心を落ち着けます。

4. 座禅にトライ

まず、座禅を始めようと思ったきっかけはなにかしらの日々のルーティンが欲しく、そんな時にたまたま「哲学な日々」という本で野矢茂樹先生が座禅をしていることを知ったからです。特に座禅は寝る前に行うので、無秩序な毎日でも締めくくりに秩序を与えられるような気がします。また座禅の精神は別に神的ななりかに近づこうとしたり無の境地に至ろうとしたりするものではなく、ただあるがままを受け入れようとすることというのが魅力的です。しばらくの間、足を組み呼吸をしながら何も気にせず素直に思考を走らせるだけでいいのです。
僕は先ほども話題に出したこの「あるがまま」という精神をとても大事にしているのですが、別に今の自分に満足して何も努力しなくていいと思っているわけではありません。僕も何かを達成したい、みんなに認められたいという思いは当然あるのでそのための努力はしますし、それがあまりうまく行かないとしょぼーんとなりもします。(´・ω・`) ただ、そういう自分をもう一段階メタ的な視点から「まあいっか」とあるがままの自分として受け入れます。自分が海に流される貝だとして、その流されている自分を見るもう一人の自分を用意するイメージです。ところで、そんなあるがままの自分をさらけ出すと僕は結構貪欲な人間なので、来年の今頃には年収1億円のAll Ireland Fiddle Championになってる予定です。うそです。では最後に僕の活動の話を。

5. サービス開発とアイルランド音楽

あんまり人には興味がないと言いましたが、人が作るサービスとか音楽には興味があります。その中でもやはり人の強い意志とか感情が感じられないものの方が好きです。ただそこに面白かったり心地の良いなにかがあるだけだと素直に受け入れられるのです。ではそれぞれについて少し詳しく。
サービス開発の方ですが、昔作ったサイトがいつの間にかYahoo!ニュースに乗りました。迷惑車ナンバー共有で「あおり運転」防ぐ? 投稿サイトの効果と課題(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 正直問題もあるサイトなので晒すのは迷いましたが、やっぱりこうやって何かしら自分が関わったものが世に出るのは嬉しいものですね。もちろんお金も大事ですが、サービス開発という分野にはそれ以上のやりがいを感じられるような気がします。(あ、でも神様お金持ちにはさせてくれてもいいんですよ!!)今は半受注でアプリ開発を行ってますが、これが終わったら完全に自分主導でサービス開発を行いたいと思ってます。
もう一方のアイルランド音楽についてです。アイルランド音楽を少しだけ本場で覗くことはできましたが、日本にいた時とこの音楽に対するイメージはそんなに変わってません。アイルランド音楽って生活になくてもいいけど、できればあってほしいものって感じでみんなゆるく接していてよかったです。音楽自体もそうだと思うのですが割とそういう無機質な部分が愛しいです。自分もいなくてもいいけどいてもいいよくらいの人間でありたいものです。ただ、コンペティションには少し違う側面が現れていたように思います。若い子たちが中心に勝ち負けを争って一喜一憂する。プロの人たちは割とそういったコンペを嫌っているみたいです。(コンペレッスンと題したイベントでLiz Kaneが「実はコンペ嫌いなんだよね」って言ってたのは面白かったです。)そういう趣向でアイルランド音楽を続けることに関しては人の勝手なので肯定も否定もしませんが、来年はできるだけ軽い心持ちでコンペには出ようかなとは思ってます。(結局出るのは渡航費が欲しいからです。てへぺろ。)


ではこんな締まらない感じですが、数ヶ月ぶりのブログを終わります。